◆◆ ケンサクくんのぐるめ紀行 【 18 】
前回に続きまして、今回の京都の紅葉第2弾は、嵐山界隈コース。
渡月橋から宝厳院、天龍寺を歩いて、さらに竹林、常寂光寺、二尊院などをめぐる、
嵐山紅葉の王道ルート(勝手にそう思っているだけですが… どうでしょう?)です。
ネックは田舎道を歩くため、ぐるめが少ないこと…
そこで、まず市内でお腹に収めてから嵐山へ、という作戦です。
六角通高倉の和菓子舗大極殿がやっている甘味処「栖園(せいえん)」さんです。(写真左)
ここは築140年の歴史を持つ町家で、暖簾も季節で変わります。(写ったお客さん、ごめん
なさい。) 坪庭の見える(京都らしいどすな)席に就いて、(写真左)
琥珀流しとわらびもち、餅入りぜんざいのセットをオーダー。
琥珀流しは栖園名物の寒天冷菓子で、毎月その種類が変わり、
それを楽しみに待つファンも多いそうです。
桜の季節は桜蜜、6月は梅酒蜜、10月は栗などなど…
食べ終わると、妙心寺近くのPに駐車して、京福(地元民は「嵐電」と呼ぶ)
の北野白梅町から一路トコトコ嵐山へ(ちなみに電車料金はどれだけ乗っても
200円) まずは渡月橋から宝厳院です。(写真左)
ここは天龍寺の塔頭で、紅葉に染まる獅子吼の庭が圧巻です。
苔むす地面に、ひとひら、またひとひらと落ちていく紅葉…雅どすなぁ
次にとなりの天龍寺へ(写真左)。 ちょうど見頃でした。
さらに天龍寺の庭園の裏口から出て左へと行くと、有名な竹林が(写真左)。
別に紅葉はないのですが、黒山のひとだかり…
ここを抜けて、田舎道を歩いて、常寂光寺、二尊院へ。
静寂の中の紅葉、わびさびを感じますなぁ…
結構な観光客がいてなお、それを感じさせる風情…いいですね。(写真左は二尊院)
そして、午後3時ごろには嵐山をあとにして、嵐電で市内へと戻ります。
なぜなら… なんと続編へとつづく…
※写真をクリックすると写真が大きくなります(^^)
※過去ログは、左側のキーワード検索で「グルメ」で検索していただくと、ぐるめ紀行のリストが出ます。
または、左側のタイトル「野田新町駅前ブログ」の「新」の字をクリックすると全ブログリストが出てきます(^^)